Webのスクショ取得が専門です

スクリーンショット、スクショ
Windowsの場合は、”PrintScrn”キーを押すと一発でデスクトップのスクショが取れる。特定のウィンドだけが欲しい場合には”Alt”+”PrintScrn”で一番手前にあるウィンドのスクショがとれる

さらに、特定の範囲だけ欲しいと思えば、Windows7から”Snipping Tool”が搭載されておりフリーソフトを使用せずとも簡単に取得可能となっている

がツールが充実している時代に数年前になぜか私は、スクショ取得するアプリを作りました。

ScreenShotsBrowser

f:id:orzmakoto:20160626184059p:plain

Webブラウザにスクショ機能をビルドインした専用のアプリ
(中身はWindowsFormsにWebブラウザを貼っつけただけ)

なぜ車輪の再開発のようなこを・・・
と思われるかもしれませんが、なんか作っちゃったんですよね。

当時、Webアプリを作る案件に携わっており、全ケースのテスト実施の証跡(エビデンスとも言うか?)として画面遷移のスクショを取るっていうまったく楽しくない作業があってテスト担当の人ががんばってたので「とりあえず、ワンクリックでできたら・・・」と思い作りました。

なにができるか?

とりえず、Webアプリのスクショを取得することに特化しています。

スクショの蓄積

取得したスクショは、自動保存でファイルに保存するか、とりあえずメモリに蓄積して後からファイル保存/クリップボードに入れることが出来ます。
その他、蓄積したスクショを一括でファイルに保存することも可能です。
f:id:orzmakoto:20160626184833p:plain

IEの互換性バージョンの設定

IEの互換性バージョンも設定することが出来ます。
f:id:orzmakoto:20160626184844p:plain

特定範囲の取得

ブラウザの枠に備え付けられたスライダーを操作することで、画面中の特定範囲のみ取得が可能です。
f:id:orzmakoto:20160626185141p:plain
この状態で、画像取得すると・・・
f:id:orzmakoto:20160626185215p:plain

Webサイト全体の取得

縦が長くてどうても見きれる場合とかありますよね・・・
複数枚のスクショをつなげますよね・・・
f:id:orzmakoto:20160626185624p:plain

が!このScreenShotsBrowserだったら一発で全体が取得できます。
”全体取得”を使うと
f:id:orzmakoto:20160626185713p:plain

この通りから下まで取得できます。

スクショに取得時の情報を設定

誰が、何時、なにで取得したか?
取得した画像の上下どちらかに設定することが出来ます。
f:id:orzmakoto:20160626185921p:plain
ブラウザバージョン、作成者、作成時刻を設定すると
f:id:orzmakoto:20160626190120p:plain
バッチリです

もちろん普通のブラウザとしても使用可能です。
テストしながら、スクショがストレスなく行えるようになっています。

github.com

作ってからずっと放置気味でしたが、社内でまだ使われている様子だったので、ちょこっと手直ししてソースをGitHubにあげてみました。
もう何年も前に作った+やっつけ感半端無く恥ずかしソース

ただ、テストの証跡とかマニュアル作成には未だに現役の模様

調子にのってVectorに登録申請中

【Jenkins】TFSのGitリポジトリをJnekinsでビルドする

(TFS Team Foundation Server Git Build Jenkins)

もはや今更感しかないですが、GitレポジトリのビルドをJenkinsのJOBで行います。
今回は、TFSのGitレポジトリを対象をしてビルドを行います。

GitHubではなく、TFSのGit

いま時点(2016/05/29)では、Jnekinsは2.6がリリースされていますが、今回はあえて1.6で解説します。
Jnekins2.6では、必要なプラグインが初期状態でインストールされていますが、1.6ではユーザが追加する必要があります。

環境

実行環境 Windows
Jenkins 1.651.2
TFS Team Foundation Server 2013 Update2

Jenkinsは、1.6をインストールした素の状態です。

手順

  1. JenkinsにGitPluginをインストール
  2. 認証情報の設定
  3. プロジェクトのソース管理の設定
  4. ビルドの設定
続きを読む

【JobScheduler格闘戦記】祝日カレンダーの作成

(JobScheduler Run Time No Working Days Include Files)
Windows標準のタスクスケジューラでも、実行する曜日を指定することはもちろん可能です。平日のみ実行させたいのであれば、月~金のチェックを入れて実行時刻を指定するだけです。

しかし、祝日の設定は出来ません。しかも、日本の場合は結構祝日が増えるので、祝日カレンダーの設計は必須事項

「JobSchedulerでカレンダーを持つことが出来て、祝日もバッチリですっ!」って思ってたらなんか出来ない、出来るけど想像したのと違う

f:id:orzmakoto:20160403185653p:plain
"Run Time" -> "No Working Days"の設定で実行しない日(祝日)を指定すればその日は実行しない。
これ全部の"Run Time"や"Scheduler"に記載するのはメンテナンス性を考えて論外。

続きを読む

【JobScheduler格闘戦記】JOEを使って単独JOBを作成

(JobScheduler new job create JOE Windows)
まず、躓いたのがJOEを使っての新規JOB作成方法。
超、第一歩ですね。いろいろな解説サイトでは、XMLを書いて所定のフォルダに保存ってのはありました。

<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<job >
  <script language="shell">
    <![CDATA[
#!/bin/sh
LANG=C
echo "$SCHEDULER_JOB_NAME is running"
echo "now - `date`"
exit $?
    ]]>
  </script>
</job>

以下のディレクトリ、ファイル名で保存する

ディレクトリ C:\ProgramData\sos-berlin.com\jobscheduler\#インストール時に設定した名前#\config\live
ファイル名 now.job.xml

小規模なのJOB構成であればXMLを書いてもいいが、今回はJP1を使いたいと思うほどの規模を想定しているのでGUIの支援ツール(JOE)がないとキツイ

で、JOEでどーするの?
出来ないの? 探し方がよくないの?

結果:調べ方が下手、英語が読めない、よく読むとちゃんと書いている

続きを読む